本文へ移動

日記

林鐘日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

もうすぐ梅雨明け、夏本番

2025-07-09
元気に幼稚園に向かう朝の光景。「おはよう!」「行ってきまーす!」笑顔いっぱい、元気いっぱい!
日々の生活が、子どもたちにとって安心できる場所になるよう日々関わっています。

今日一日、何事もなく過ごせたとき、子どもの寝顔を見たとき、感謝の気持ちでいっぱいになります。

今年は例年より早い夏休みとなり、子どもたちの楽しい時間がスタートします。毎年の行事企画では子どもと職員が一緒に参加し、子どもたちの意見を取り入れるよう心がけています。

思い出に残る夏休みになるよう取り組んでいきます。

ホタル観賞会 in 兼六園

2025-07-07
ー7月4日(金)-
夕食後、ホタルを見に、4名の幼児さんを連れて 兼六園へ行きました。

子どもたちはホタルを見るのが初めてだったので、門が開くまでの間、観賞会のポスターで、蛍の光の色、形など説明しました。

いよいよ門が開きました。まだ、外も明るかったので兼六園内を散策、薄暗くなったところで、蛍が観えるポイントまで移動しました。橋から光っているホタルを見ることができました。蛍を見てからは、子どもたちがホタルのいる場所を静かに見つめていたのが印象的でした。

帰りの車中では、普段は物静かな子どもも「ホタルが見れたね」などとお喋りをしていました。

子どもたちと育む花壇と畑の賑わい

2025-05-28
暑い日もだいぶ増えてきました。いかがお過ごしでしょうか。

園にある花壇と畑が、子どもたちの元気な声と一緒に、毎日少しずつ賑やかになっています🌼

花壇では、トレニアとマリーゴールドがきれいに咲いています。花壇の花を見て目を輝かせる子や、笑顔になる子も。子どもたちが水やりを手伝うたびに、花たちがますます元気に咲いているようで、自然と笑みが溢れます。
畑では、トマト、スイカ、ナス、キュウリの苗がすくすくと育っています🍉

まだ、実をつけるには時間がかかりそうですが、子どもたちは「トマト、いつ赤くなるかな?」「スイカ、大きくなるかな?」と、毎日のように畑を覗き込んで楽しみにしています。子どもたちが植物に「元気に育ってね」と話しかける声に、とても温かい気持ちになりました。

これからも子どもたちが花や野菜を通じて自然の不思議や成長の喜びを感じられるよう、見守っていきます。

畑の苗たちが実をつける日や、花壇の花がもっと賑やかになることが楽しみですね🥹‎!!

園に来られた際は、ぜひ庭の花壇や畑を一緒に見てみてください。それでは、また次回の更新でお会いしましょう。

ホームページリニューアルに際して

2025-05-15
園の前を通る「せせらぎ通り」の新緑が目に染みる爽やかな季節となりました。

長らく更新できぬままとなっていた林鐘園のホームページを
この度リニューアルさせていただきました。
新しい情報等を発することのないままに今日まで来てしまったことをお詫び申し上げます。

また、この機会に「林鐘日記」も再開させていただきます。
園での日常の一コマや行事など、職種や年代を問わず、職員の目線から記していきます。

どうぞ、引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

けん玉遊び招待

2023-01-22
12月27日(火)に園内児童の学習ボランティアの中島さんより、けん玉遊びの招待がありました。講師は、清水先生というプロの方です。
先生の教え方が丁寧かつ盛り上げるのも上手で、子どもたちもけん玉熱が一気に上がり、休憩時間も惜しまずけん玉に夢中でした。
最後にみんなで大技を決めるのも大成功しました!
よほど楽しかったようで、終わりがけには「来年は中級クラスやね」と意気込んでいる子もいました。
また来年もよろしくお願いします!
最初12345
TOPへ戻る